【ヴェゼルRV系のスタッドレス】おすすめの18インチタイヤは?安く購入するは?

「新型ヴェゼル(RV系)に合うスタッドレスタイヤを探しているけど、18インチって高いの?」

「インチダウンって本当にできるの?何インチがベスト?」

そんな疑問に、元タイヤ販売スタッフがコスパと安全性を両立できるスタッドレス選びをわかりやすく解説します。

目次

ヴェゼル(RV系)の18インチ装着グレードと純正サイズ

ヴェゼルRV系(2021年5月〜)には複数のグレードがありますが、以下のグレードは純正で18インチホイールを装着しています。

18インチ装着グレード

  • e:HEV Z(ハイブリッドZ)
  • Z(ガソリンZ)

純正ホイール・タイヤサイズ

項目内容
タイヤサイズ225/50R18
ホイールサイズ18×7.5J
PCD114.3
インセット+55
穴数5穴

このサイズに対応するスタッドレスタイヤ&ホイールを選ぶのが基本です。

インチダウンはできる?ヴェゼルRV系の対応サイズまとめ

インチダウン

「価格を抑えたい」「乗り心地をよくしたい」という方におすすめなのがインチダウンです。

ヴェゼルは正しいサイズを選べば、18インチから16インチまでのダウンが可能

以下に代表的なインチダウンパターンを紹介します。

インチダウンのサイズ例

元の装着サイズダウン後のサイズ外径差備考
225/50R18(純正)215/55R17-2.0%純正17インチと同等。装着実績も多い
225/50R18(純正)215/60R16-2.6%乗り心地重視。価格も抑えやすい

※16インチは一部グレードでブレーキ干渉の可能性があります。

購入前に適合確認を必ず行いましょう。

インチダウンのメリット・デメリット

冬タイヤを購入する際、「インチダウンしても大丈夫なの?」「見た目や性能に影響はある?」と気になる方も多いでしょう。

ここでは、スタッドレスタイヤやホイールをインチダウンする際のメリットとデメリットをまとめました。購入前にしっかり理解しておきましょう。

メリット

以下のようなメリットが挙げられます。

  • 価格が安い:タイヤ・ホイールともに1〜2万円以上安くなることも
  • 乗り心地がマイルドに:扁平率アップにより段差でも快適
  • 雪道に強い:接地圧が高まり、氷雪路での安定感が増す

結論:価格・快適性・雪道性能を重視するなら、インチダウンは実用的な選択肢です。

デメリット

以下のようなデメリットが挙げられます。

外観が少し地味に見える

インチ数が下がるとタイヤの厚みが増すため、見た目が「小さく見える」「スポーティさに欠ける」と感じる方もいます。外観にこだわる方は注意が必要です。

一部グレードでは装着できないことも

大径ブレーキを搭載したグレードでは、16インチ以下のホイールが物理的に干渉する可能性があります。事前に装着可否を確認しましょう。

ハンドリング性能が変化することも

タイヤの剛性が下がるため、ややふわっとした乗り味になることがあります。
峠道や高速走行が多い方はその点も踏まえて検討してください。

安全面・適合サイズをしっかり確認したうえで選ぶことが大切です。

ヴェゼルRVにおすすめのスタッドレスタイヤ3選(18インチ)

「氷上性能が高い」「静粛性がいい」「コスパ重視」など、目的別におすすめのスタッドレスタイヤを厳選しました。

タイヤ名特徴価格帯こんな方におすすめ
ブリザック VRX3(BS)氷上性能No.1クラス高め雪国・家族乗りに◎
アイスガード7 iG70(YOKOHAMA)ドライ&氷上性能の両立中〜高街乗り+雪道に強い
ウィンターマックス03 WM03(DUNLOP)コスパ+氷上グリップ中〜高都市部+節約派に最適

※すべて225/50R18の設定あり。

【価格重視派へ】旧モデルやアジアンブランドもおすすめ

スタッドレス

「できるだけ費用を抑えたい」という方には、旧モデルやアジアンタイヤも選択肢に入ります。

性能と価格のバランスを見極めて選べば、満足度の高い買い物が可能です。

定番のコスパモデル

信頼性が高く、一定の氷雪性能を備えた国産メーカーの旧モデルは、スタッドレス初心者にもおすすめです。

上記はいずれも、上位モデルと比べて価格が抑えられながらも、冬道に必要な性能はしっかり確保されています。

「頻繁に雪道を走るわけではないけど、安全性は大切にしたい」という方にぴったりです。

さらに安さを求めるなら…

ナンカンやハンコックといったアジアンタイヤブランドも選択肢のひとつです。

価格の安さが魅力で、都市部やライトユーザーに人気があります。

👉 ネット通販では在庫限りで掘り出し品があることも!「225/50R18」「ヴェゼル対応」で検索してみましょう。

楽天市場でチェックする
ヴェゼル 18インチのホイールセットを楽天で見る

Yahoo!ショッピングでチェックする
ヴェゼル 18インチのホイールセットをYahoo!で見る

ホイールセットで買うメリットとサイズ選びの注意点

スタッドレスホイールセット

スタッドレスタイヤは、「タイヤ単体」ではなく「ホイール付きセット」での購入が断然おすすめです。

セットなら組み込み・バランス調整済みで届くため、スムーズに冬支度が進められます。

ホイールセットのメリット

タイヤ交換をする

初めてのスタッドレス購入でも安心。

ホイールセットなら、取り付けの手間が少なく、長期的にもコストメリットがあります。

  • 交換が楽(夏⇔冬で簡単切り替え)
  • タイヤショップでの脱着費用が節約できる
  • 届いたらそのまま装着OK

また、春に戻すときも元のホイールとすぐ入れ替えられるため、作業時間も短縮できます。

適合ホイールのポイント(18インチ用)

ホイール選びで失敗しないためには、ヴェゼルに合うスペックをしっかり確認しておきましょう。

項目推奨値
サイズ18×7J
インセット+48〜+55
PCD114.3(5穴)
ハブ径64mm以上
ナットM12×P1.5(テーパーナット)※純正ナット不可

特に注意したいのが「ホイールナット」。

社外ホイールにはテーパーナット 20個が必要になりますので、セットに含まれていない場合は別途購入しましょう。

人気ホイールデザイン|冬でもカッコよく!

スタッドレス用ホイールでも見た目は妥協したくない!という方に、以下のデザインが人気です。

  • ブラックポリッシュ系:スポーティで洗練された印象
  • マットブラック:SUVらしい無骨なかっこよさ
  • シルバー系:純正風で上品・飽きがこない

見た目も大切ですが、冬用ホイールは防錆性能の高さも重要なポイント

融雪剤によるサビを防ぐために、塗装や耐腐食コーティングが施されたモデルを選びましょう。

安く買うコツ|通販購入のタイミングとポイント

アイスガード6

ネットでホイールセットを購入する場合は、タイミングと選び方次第で1万円以上お得になることもあります。

購入のポイント

通販

以下のチェックリストを参考に、コスパよく賢く選びましょう。

  • 9月〜10月の早期購入が狙い目(セール&在庫◎)
  • 型落ちモデルを狙う:性能十分・価格ダウン
  • 楽天・Yahoo・Amazonで価格比較&レビュー確認
  • 適合サイズの記載を必ずチェック(例:「ヴェゼルRV系対応」など)

早めに行動することで、在庫切れや価格高騰を防げるほか、選べる商品の幅も広がります。

よくある質問(FAQ)

FAQ

Q. 18インチは雪道に不利ですか?

BLIZZAK ICEで雪道

A. 16〜17インチより扁平率が低いため、多少の乗り心地・雪上性能に差はあります。

ただしタイヤの性能次第で十分な雪道対応が可能です。

Q. 19インチや15インチに変更はできる?

A.基本的には非推奨です。

  • 19インチ:タイヤ外径が大きくなり、フェンダー干渉の恐れあり。非推奨。
  • 15インチ:ブレーキ干渉で物理的に不可。16インチが最小サイズの目安。

Q. スタッドレスは何年使えますか?

A. 一般的に3〜5年が交換目安。
ゴムの硬化や残溝を毎年確認しましょう。

まとめ|18インチ派もインチダウン派もOK!ヴェゼルの冬支度は早めに

ヴェゼルRV

最後に、この記事のポイントを振り返ります。

ヴェゼルRVの18インチは「225/50R18」。そのまま装着OK

インチダウンなら「215/60R16」や「215/55R17」がおすすめ

社外品ホイールの装着には、ナット・ホイールサイズの適合確認は必須!

安く購入したい方は、9〜10月に早めの準備がベストタイミングです。

コスパ派は旧モデルもチェックしてみるといいかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次