「スタッドレスタイヤ選びって悩むんだよね・・・」という方は多いのではないでしょうか?
ZR-Vに安くスタッドレスを購入したいけど、「何を買ったらいいのかわからない」という悩みに陥りがちです。
「インチダウンして安くスタッドレスタイヤを購入したいけど、どうすればいいの?」という疑問にもお答えします。
この記事では、ZR-Vを17インチへインチダウンしてスタッドレスタイヤを購入する方法を、タイヤショップ経験者の視点でわかりやすく解説します。
- ネット通販でホイールセットを安く買う方法
- インチダウン時のタイヤサイズと注意点
- おすすめ17インチタイヤの価格と特徴
この記事を読むことで、ZR-Vのスタッドレスタイヤ選びに迷わず、最適な17インチホイールセットを購入できるようになります。
ZR-Vとは?
ZR-V(ゼットアールブイ)は、ホンダが2023年4月に発売したクロスオーバーSUVです。
ガソリンモデルとe:HEV(ハイブリッド)モデルがあり、2WD/4WDが設定されています。
ZR-Vの型式:RZ3/RZ4/RZ5/RZ6型
この記事では、現行ZR-V(2023年4月〜)を対象に解説しています。
ZR-Vの純正タイヤ・ホイールサイズ

ZR-Vは全グレードで18インチが標準装着。
型式:6AA-RZ3
タイヤサイズ:225/55R18
ホイールサイズ:18×7J
ホール数:5穴
PCD:114.3
インセット:50
オプションや社外ホイールを装着している場合は、サイズが異なることがあります。
ホイールナットサイズ:M12×P1.5/19HEX
ZR-Vのホイールナットは1台分で20個必要です。
⇒ ホンダ車のナットを購入する方法
ZR-Vに18インチのホイールセットを購入したい方は、以下の記事を確認してください。
⇒ 【ZR-Vの18インチスタッドレス】ホイールセットを安く買う方法
ZR-Vのインチダウンサイズ(17インチ)

ZR-Vの純正18インチから1インチダウンの17インチを選ぶと、タイヤ・ホイールの選択肢が広がり、コストを抑えられます。
17インチの適合サイズ:225/60R17(外径差 約+1.3%で誤差範囲内)
| インチ | タイヤサイズ | 外径(mm) | 差 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 18インチ(純正) | 225/55R18 | 705mm | 基準 | 標準装着サイズ |
| 17インチ(ダウン) | 225/60R17 | 714mm | +1.3% | 外径誤差内で装着可能 |
17インチにすると、タイヤ価格が1本あたり約5,000円〜8,000円安くなることもあり、4本セットで2〜3万円の節約が見込めます。

人気の17インチスタッドレスタイヤ(225/60R17)

ZR-Vに対応する17インチスタッドレスタイヤの中で、人気・性能・コスパのバランスに優れたモデルを紹介します。
- ブリヂストン:BLIZZAK DM-V3
国産最強クラスの氷上性能。雪道のブレーキ性能と静粛性に優れ、寒冷地通勤にも最適。 - ヨコハマ:iceGUARD 7(iG70)
燃費と氷上性能のバランスが取れた万能モデル。静粛性重視のZR-Vユーザーに人気。 - トーヨー:OBSERVE GSi-6
コスパ重視派におすすめ。国内製で氷雪性能と耐摩耗性のバランスが良い。 - ダンロップ:WINTER MAXX SJ8+/WM03
SJ8+はSUV向けで「安定感・静粛性」が特徴。
WM03は氷上性能特化型で、凍結路での制動力を重視する方に最適です。

どのモデルもZR-V対応の225/60R17サイズ設定があり、雪道性能・価格・静粛性で選び分けるのがポイントです。
SUV系スタッドレスを探したい方はこちらの記事を参考にしてください。

ZR-Vのスタッドレスタイヤを購入する方法

ZR-Vのスタッドレスタイヤを購入する時は、以下のような流れで決めていくといいです。
- タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
- スタッドレスの銘柄を選択
- ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
- ホイールセットの適合をチェック
- ホイールナットを選択
スタッドレスタイヤを購入する時は、タイヤサイズ、ホイールサイズを間違えないようにしてください。
ネットで購入する時は、適合車種にZR-V(RZ3/4/5/6型)の記載があるかをチェックしてください。
ZR-Vの型式、年式は車検証で確認できます。

ホイールの適合は、年式、型式をチェックしてください。
さらに詳しい確認方法やタイヤサイズの確認方法などはこちらの記事を参考にして下さい。
⇒ ネットでスタッドレスタイヤの購入方法
ZR-V用ホイールセットの購入先と価格
ZR-Vのスタッドレス+ホイールセット(17インチ)は、通販サイトで価格差が大きいため、複数モールでの比較がおすすめです。
楽天でZR-V 17インチセットを探す
⇒ ZR-V 17インチのホイールセット
Yahoo!ショッピングでZR-V 17インチセットを見る
⇒ ZR-V 17インチのホイールセット
AmazonでZR-V 17インチセットを比較
⇒ ZR-V 17インチのホイールセット
購入前に、必ず車両型式・年式・グレードをショップに伝えて、装着可否を確認しましょう。
ZR-Vのスタッドレスを安く買う3つのコツ
- オフシーズン(春〜夏)を狙う:3〜8月はセール価格・在庫処分が狙い目。
- 旧モデル・在庫品をチェック:製造年が1〜2年前でも性能差は少なく価格が安い。
- ポイントキャンペーンを活用:楽天スーパーSALE/5のつく日(Yahoo!)で還元率UP。
👉 詳しくはこちら:スタッドレスタイヤを安く購入する5つの方法
FAQ|ZR-Vのインチダウン&スタッドレス購入でよくある質問

Q1. 17インチにインチダウンすると車検に通りますか?
→ 外径差が±3%以内(225/60R17)であれば問題ありません。
ZR-Vではこのサイズが推奨範囲内です。
Q2. 18インチと17インチで走行性能に差はありますか?
→ 若干乗り心地が柔らかくなり、雪道では安定性が増します。
高速安定性は18インチが上です。
Q3. 純正ナットは流用できますか?
→ 純正アルミ用ナットは形状が異なる場合があるため、社外ホイールにはテーパー座ナットを使用してください。
まとめ|ZR-Vの17インチスタッドレスでコスパ良く冬支度!
- ZR-Vの17インチサイズは225/60R17
- 外径差は小さく、装着可(±3%以内)
- ホイール選びはPCD114.3・インセット+50前後を基準に
- ブリヂストン・ヨコハマ・ダンロップ・トーヨーが人気
- ネット通販で比較&早期購入が最もお得
ZR-Vの冬準備は、「安全+お得」が両立するインチダウンで決まり。
安心して冬を走るために、今のうちにスタッドレスとホイールをチェックしておきましょう。
楽天でZR-V 17インチセットを探す
⇒ ZR-V 17インチのホイールセット
Yahoo!ショッピングでZR-V 17インチセットを見る
⇒ ZR-V 17インチのホイールセット
AmazonでZR-V 17インチセットを比較
⇒ ZR-V 17インチのホイールセット
【ブリヂストンタイヤ(BRIDGESTONE)】
ブリヂストンのスタッドレスタイヤと言えばBLIZZAK(ブリザック)
BLIZZAKは、国内シェアNo1の装着率を誇るスタッドレスタイヤです。
現在、プレミアムモデルのブリザックVRX3とベーシックモデルのブリザックVRX2、四輪駆動者向けのブリザックDM-V3があります。
【ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA)】
横浜ゴム株式会社のブランドがヨコハマタイヤです。
国内3位のシェアのタイヤメーカーです。
ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤは、ice GUARDシリーズです。
現在、アイスガード7(IG70)、アイスガード(IG60)、iceGUARD SUV G075があります。
【ダンロップタイヤ(DUNLOP)】
ダンロップタイヤは、日本の住友ゴム工業が製造・販売しています。
ダンロップのスタッドレスタイヤは、ウインターマックスです。
現在、ウインターマックス03とウインターマックス02、WINTER MAXX SJ8があります。





