N-VANのスタッドレスセットの購入方法。おすすめ12インチの最安値価格は?

N-VAN

N-VANのスタッドレスタイヤを安く買いたい。

タイヤ・ホイールはサイズの種類があり、どれを購入すればいいのだろう…

  • N-VANのスタッドレスの購入方法は?
  • ホイールセットの購入方法は?
  • オススメのスタッドレスタイヤは?

ホンダ・N-VANに12インチのスタッドレスのホイールセットを購入する時の疑問に答えます。

目次

N-VANとは?グレードと特徴を確認

N-VAN

N-VANは、N-BOXをベースに開発された軽商用バン(4ナンバー車)です。

最大積載量は350kgで、荷室の広さと積載性が魅力。

主な特徴

  • 運転席以外の座席を収納可能
  • 助手席側ピラーがない設計で、荷物の出し入れがスムーズ
  • 駆動方式:FF / 4WD
  • トランスミッション:6MT / CVT

ボディ形状は、G、L、+STYLE FUNがハイルーフ仕様。+STYLE COOLはロールーフ仕様。

N-VAN e:(EV)は以下の記事を参考にしてください↓

N-VANの純正タイヤ・ホイールサイズ

タイヤサイズ

N-VANの純正サイズは以下の通りです。

  • タイヤサイズ:145/80R12 80/78N LT(※バン用)
  • ホイールサイズ:12×4J
  • ホール数:4穴 / PCD100 / インセット40

注意:乗用車用タイヤ(145/80R12 74S)は不可!

見た目は同じでも、荷重指数が不足するため車検NG&バーストのリスクがあります。

必ず「LT(ライトトラック)規格」のタイヤを選んでください。

装着OKなサイズ

  • 145/80R12 80/78N LT(純正)
  • 145R12 6PR(代替として使用可)

乗用車規格のタイヤホイールでは、車検NGのため、バンタイプのタイヤ(6PRを含む)とJWL-T規格のホイールが必要です。

インチダウンはできる?

インチダウン

インチダウンは、ホイールサイズをダウン(小さく)することを指し、走行性能やコストのことを考えてインチダウンを検討する方も多いです。

N-VANは純正で12インチ。インチダウン(11インチ以下)は不可です。

車両構造上、安全性や車検面での問題があるため、12インチのままスタッドレスタイヤを選びましょう。

N-VANのホイールナットサイズ

ホイールナット

N-VANのホイールナットサイズは以下の通りです。

項目サイズ
ネジ径/ピッチM12 × P1.5
HEXサイズ19mm(19HEX)
必要個数16個(1台分)

N-VANに社外品ホイールを装着する時にはテーパーナットが必要になります。

テーパーナットの詳細はこちらの記事
⇒ テーパーナット

N-VANスタッドレスの選び方|5ステップで迷わない!

スタッドレス・ホイールセットの購入方法

N-VANのスタッドレスタイヤを購入する時は、以下のような流れで決めていくといいです。

  • タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
  • スタッドレスの銘柄を選択
  • ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
  • ホイールセットの適合をチェック
  • ホイールナットを選択

スタッドレスタイヤを購入する時は、タイヤサイズ、ホイールサイズを間違えないようにしてください。

特にタイヤはLT規格 145/80R12 80/78N LT です。

ネットで購入する時は、適合車種にN-VANの型式記載があるかをチェックしてください。
 
N-VANの型式、年式は車検証で確認できます。

車検証

ホイールの適合は、年式、型式をチェックしてください。
 
さらに詳しい確認方法やタイヤサイズの確認方法などはこちらの記事を参考にして下さい。
⇒ ネットでスタッドレスタイヤの購入方法

タイヤの製造年に注意!

製造年

タイヤの側面には製造年(4桁数字:例「3411」→2011年34週)が記載されています。

上の画像の数字、最後2桁が製造年表示です。最後の2桁が11なので、上記のタイヤは2011年(34週目)の製造。

ネット通販では製造年の指定はできません

安く買いたい場合は、旧製造年モデルやアウトレット品を狙うのもアリです。

▶ 詳細はこちら
スタッドレスタイヤの製造年の確認方法

ネット通販と店頭販売はどっちが安い?

スタッドレス

同じサイズのホイールセットを比較しましたが、確認時はネットと店頭ではネット通販の方が安かったです。

比較項目ネット通販店頭販売
価格◎ 比較して選べる△ 店舗による
納期△ 1~2週間かかる場合あり◎ 即日対応可能
取り扱い商品数◎ 多い△ 少なめ
作業性◎ 組込済で届く◎ 取付サービスあり

ネット通販は、価格の比較が簡単で、安いものから並べて表示が可能。
 
店頭販売価格は、店によって違いますが、大手量販店の表示価格よりもネットの方が安かったです。

ホイールセットは、セットした状態で自宅に届くので、特に、自分で脱着作業をする方は、ネット通販での購入が便利でお得です。
スタッドレスタイヤを安く購入する5つの方法

N-VANにおすすめのスタッドレスタイヤセット

雪道のスタッドレスタイヤ

タイヤにはいろいろな種類があり、国内メーカーから海外メーカー、低価格のアジアンタイヤなどがあります。
 
品質、性能を考えると、国内メーカーがオススメですが、使用用途や地域、価格とのバランスを考えるのがいいです。

有名な国内メーカーは、以下のようなメーカーです。

  • ブリヂストン(BS)
  • ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA)
  • ダンロップ(DUNLOP)

メーカーの中でも、いくつかのタイヤのパターンがありますので、価格、性能を考慮して選ぶのもいいです。

■ ブリヂストン ブリザック(BLIZZAK)

日本の冬タイヤといえば「ブリザック」。

圧倒的な氷上性能と信頼性を誇り、国内スタッドレスタイヤ市場でシェアNo.1を獲得しています。

  • 氷上・雪上性能◎:特にブラックアイスバーンでのグリップ力に優れる
  • 耐摩耗性も高く長持ち:通勤や配送など使用頻度が高い方にもおすすめ
  • 安心感で選びたい方に◎

■ ヨコハマ アイスガード(iceGUARD)

総合性能に優れ、街乗り~中雪地域まで幅広く対応できる「万能タイプ」のスタッドレス。

  • 氷上・乾燥路どちらも安定:バランス重視派にぴったり
  • しなやかなゴム質で静粛性も◎
  • 都会暮らし・たまの雪道にも対応

■ ダンロップ ウインターマックス(WINTER MAXX)

コスパの良さと耐久性に定評のあるモデル。
雪が降る地域でもしっかり使いたいけれど、価格は抑えたいという方におすすめです。

  • 長持ちタイプ:ゴムの劣化が少なく、シーズンをまたいで使用可能
  • 価格と性能のバランスが◎
  • 営業車や長距離使用のN-VANにもおすすめ

■ トーヨー DELVEX 934

トーヨーの「デルベックスシリーズ」はバン・商用車専用設計
耐荷重性・耐久性に優れ、業務使用にぴったりのモデルです。

  • LTタイヤに特化した専用設計
  • 荷物を積んでもしっかりグリップ
  • 価格も比較的リーズナブル

⇒ N-VANのDELVEX935ホイールセットを楽天で見る

■ グッドイヤー ICE NAVI CARGO

アメリカ発のタイヤブランド・グッドイヤーが日本市場向けに開発した、商用バン専用スタッドレスです。

  • 耐久性・直進安定性に優れる
  • 雪道の営業車・配送車に最適
  • 実用重視の方に

■ 輸入タイヤ(アジアンタイヤ)

「できるだけ安く揃えたい」という方におすすめなのが海外製のスタッドレスです。
中でもアジアンタイヤ(ハンコック、ナンカン、ジーテックスなど)は人気があります。

  • 価格がとにかく安い!
  • 短距離・非降雪地域向け
  • 通勤メインやサブカーの冬対策に

⚠ 雪道の走行頻度が高い地域にはあまりおすすめできません。

N-VANのスタッドレスホイールセットを楽天で見る

N-VANのスタッドレスホイールセットをYahoo!で見る

まとめ|N-VANにスタッドレスタイヤを購入する際のポイント

スタッドレスセットを購入する時は、適合車種にN-VANの表記があるのもを選択し、ホイールナットの購入も忘れないようにしてください。

✅ 必ず「145/80R12 80/78N LT」などのバン用タイヤを選ぶ
ホイールはJWL-T規格対応のものを選ぶ(特にアルミの場合)
✅ 社外ホイールの場合はテーパーナットも忘れずに
ネット通販が安くて便利だが、納期には注意
✅ シーズン前の早期購入が最もお得!

N-VANのスタッドレス選びに迷ったら、この記事を参考にしながら選んでみてください。
安心・安全な冬のドライブを!

N-VANのスタッドレスホイールセットを楽天で見る

N-VANのスタッドレスホイールセットをYahoo!で見る

N-VANにタイヤチェーンを検討している方はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次