【2025年版】スペイドのスタッドレス選び方&おすすめ3選!15インチを比較

「スペイドのスタッドレスタイヤ、どれが一番おすすめ?」

「ホイールセットで安く買える方法はある?」

そんな疑問にお答えします。

この記事では、スペイドのスタッドレス選びに役立つ以下のポイントをまとめました。

  • サイズと適合の確認方法
  • 人気国内メーカーの特徴と価格比較
  • 廃盤モデルや海外製タイヤの現状
  • ホイールセットを安く買う方法

この記事では、スペイドにぴったりのスタッドレスタイヤの選び方や、価格帯別おすすめ商品をわかりやすく紹介しています。

目次

スペイドのタイヤサイズとホイール適合

%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%82%a4%e3%83%89

スペイド(SRADE)は、2012年登場のトヨタのトールワゴン。

対象型式はNSP140/NCP140系です。

スタッドレスを購入する時は純正のタイヤ・ホイールサイズを確認します。

スペイド140系の15インチサイズ

タイヤサイズ

純正のタイヤ・ホイールサイズ

  • 型式:DBA-NSP141
  • 年式:2015年7月~
  • タイヤサイズ:175/65R15
  • ホイールサイズ:15×5J
  • ホール数:4穴
  • PCD:100
  • インセット:39

スタッドレス購入時は、純正サイズをベースにホイール適合を確認しましょう。

スペイドのホイールナットサイズ

ホイールナット

ホイールナットは、社外ホイールに交換する際に特に重要です。

  • M12×1.5
  • 21HEX(21ミリ)

M12はネジの太さで12mm
P1.5はネジピッチでねじ山の間隔が1.5mm
 
ホイールナットは、1台分で16個です。
 
社外品ホイール装着の際はテーパーナットが必要です。
⇒ テーパーナット

スペイドに合うスタッドレスタイヤの選び方【初心者向け】

スタッドレスタイヤのメーカー

スタッドレスは、選ぶ銘柄によって「雪道での安心感」も「価格」も大きく変わります。

▼ おすすめメーカーは?

  • ブリヂストン(BLIZZAK)
  • ヨコハマタイヤ(iceGUARD)
  • ダンロップ(WINTER MAXX)

これらの国内メーカーは氷上性能・耐久性に優れており、降雪地域に住んでいる方は国内メーカーを第一候補にすると安心です。

他には、トーヨータイヤファルケンなどがあります。

おすすめスタッドレスタイヤはこれ!

商品名特徴こんな方におすすめ
VRX3(BS)氷上性能No.1。雪道や凍結路に強い降雪地・雪道に頻繁に行く方
IG60(YOKOHAMA)バランス型。雨や乾いた道にも強い都市部〜雪道も走る可能性がある方
WM03(DUNLOP)価格と性能のバランスが良くコスパ◎コスパ重視・年に数回しか雪道に行かない方

海外製・旧モデルも選択肢に?

アジアンタイヤや旧モデルは価格が抑えられるため、都市部中心の使用やコスパ重視派には向いています。

例えば、アジアンタイヤにはナンカンハンコッククムホなどがあります。

ただし、

  • 氷上性能や耐摩耗性がやや劣る場合あり
  • ゴムの硬さによっては長持ちしにくいことも

価格と性能のバランスを見極めて選びましょう。

POINT: スタッドレスはゴムの柔らかさが命!価格だけで選ばず、性能も要チェック。

スタッドレスタイヤは、シーズン前の早期購入が、旧品などもあり、安く買えることがありますので早期購入がいいです。

タイヤサイズによっては、シーズンになると欠品も発生するので注意してください。

タイヤ製造年の確認方法は?

製造年

スタッドレス購入時は、タイヤの製造年(セリアル)も確認しましょう。

  • タイヤ側面に「4桁の数字」が記載(例:1119=2019年11週目)
  • 製造年を指定できないケースが多いため、商品ページに記載があるものを優先すると安心です

在庫処分セールや型落ち商品は、安く買える代わりに製造年が古めなことも。

スタッドレスタイヤは通販と店頭どっちが安い?

スタッドレス

基本的にはネット通販の方が安い傾向にあります。

比較項目ネット通販店頭販売
価格安い(比較しやすい)店によって差が大きい
選べる商品数多い在庫限りが多い
納期1〜2週間かかる場合もあり当日持ち帰り可
組み込み済み発送〇(ホイールセットなら)✕(組み換え必要)

急ぎなら店頭/安さと利便性ならネット通販がおすすめ!

ホイールセットを購入するときは、セットした状態で自宅に送られてくるので、楽です。

特に、自分で脱着作業をする方は、ネット通販での購入が便利でお得です。

スペイド対応スタッドレスおすすめ3選【価格順比較】

国内大手メーカーでスタッドレスタイヤの価格が安いのは、ダンロップ(WM03)ヨコハマ(IG70)ブリヂストン(VRX3)の順番でした。

旧品のタイヤや海外製の輸入スタッドレス(アジアンタイヤ)の価格が安めです。

ブリヂストン(BLIZZAK)

ブリザック

ブリヂストンのスタッドレスタイヤと言えばBLIZZAK(ブリザック)です。

ブリザックVRX3は、国内シェアNo.1の実績を誇るブリヂストンの最新スタッドレス。

氷上性能が非常に高く、降雪地やアイスバーン対策に最適です。

【おすすめ】雪道をしっかり走る方、安全性能重視の方に

ブリザックVRX3はこちら

ブリザックVRX2はこちら

ヨコハマタイヤ(iceGUARD IG60)

ヨコハマのiceGUARDシリーズは、氷上性能と静粛性のバランスに優れたモデル。

IG70が最新ですが、IG60も在庫次第ではお得に購入可能です。

【おすすめ】雪道・雨天両方に備えたい方に

アイスガード6の口コミはこちら

ダンロップ(WINTER MAXX WM03)

ウインターマックス03

ダンロップタイヤは、日本の住友ゴム工業です。

ダンロップのスタッドレスタイヤは、ウインターマックスです。

【おすすめ】コスパとバランスを求める方に

ウインターマックス03の口コミはこちら

価格順で見ると一番安かったのは、海外製スタッドレスタイヤでした。
 
ネットショップでは、ポイントアップキャンペーンなども行っていますので、購入時は、ポイントも考慮するといいかも知れません。

スペイドのスタッドレスセットを楽天でチェックする

スペイドのスタッドレスセットをYahoo!ショッピングでチェックする

スペイドは14インチにインチダウンできる?【スタッドレス用に検討】

インチダウン

スペイドは純正で15インチ(175/65R15)を装着していますが、スタッドレス用に14インチへインチダウンすることも可能です。

▼ インチダウンが可能なグレードは?

  • NSP140型(1.3L/2WD)
     → 元々、純正で14インチ(165/70R14)を装着しているグレードあり。
     → インチダウンOK

  • NCP141型(1.5L/2WD)・NCP145型(4WD)
     → 純正15インチを装着していますが、車体・ブレーキ形状は14インチ対応
     → 14インチ化可能(※社外ホイールの適合確認は必須)
     → 4WD車は注意が必要

結論:スペイド140系は全グレードで14インチ化可能(ブレーキ干渉に注意)

まとめ|スペイドに合うスタッドレスはこう選ぶ!

スペイド

スペイドは軽快な走行性能を持つ車ですが、冬の安全走行には信頼できるスタッドレスタイヤが不可欠です。

  • 雪道・アイスバーンが多い方 → ブリザックVRX3やアイスガード7などの国内高性能モデル
  • 非積雪地中心の方 → 海外製や型落ちモデルでコストを抑える選択も可

購入タイミングは、シーズン前の早期購入が断然お得です。

ぜひこの記事を参考に、最適な1本を選んでください。

スペイドのスタッドレスセットを楽天でチェックする

スペイドのスタッドレスセットをYahoo!ショッピングでチェックする

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次