スタッドレスタイヤを購入しようとしたとき、「ロードインデックスって何だろう?」と疑問に思ったことはありませんか?
実はロードインデックス、安全な走行に直結する重要な指標のひとつ。
意味をしっかり理解したうえで、適切なタイヤを選ぶことがとても大切です。
この記事では、スタッドレスタイヤの購入を検討している方に向けて、以下のポイントを、わかりやすく解説していきます。
- ロードインデックスの基本とその重要性
- タイヤ選びで押さえておくべき注意点
- 正しい確認方法と選び方のコツ
冬道は、思わぬ事故につながるリスクが高まる季節なので、しっかりとタイヤを選びたいものです。
この記事を読めば、ロードインデックスの正しい知識を身につけて、安心してスタッドレスタイヤを選べるようになります。
スタッドレスタイヤ選びの基本

スタッドレスタイヤ選びは、タイヤの基本的な役割を理解し、車両に合った仕様を見極めることが必要不可欠です。
特に重要なのは、雪道や凍結路面でしっかりとグリップし、車の性能を十分に引き出せるタイヤを選ぶこと。
タイヤは、車と地面をつなぐ唯一のパーツであり、その選択が冬季の事故防止に大きく関わってきます。
たとえば、軽自動車用のスタッドレスタイヤをSUVに装着したり、荷重に合わないタイヤを選んでしまうと、思ったような性能が発揮されないどころか、安全性が大きく損なわれてしまう可能性もあります。
タイヤサイズが合っていても、ロードインデックスや速度記号が適切でなければ、重大なトラブルの原因になることもあります。
スタッドレスタイヤの役割と重要性

スタッドレスタイヤは雪道や凍結路面での安全な走行を実現するために開発された冬用タイヤです。
一般的な夏タイヤと比較して、スタッドレスタイヤは低温でも柔軟性を保つ特殊なゴム配合を採用。
この特性により、氷点下でも路面との密着性が向上し、滑りにくさを実現しています。
また、トレッドパターンにも大きな違いがあり、スタッドレスタイヤに刻まれた細かな溝(サイプ)が雪や氷を掴む効果を発揮します。
特に降雪地域では、スタッドレスタイヤの装着が法的に義務付けられている場合もあります。
安全性の観点から見ると、制動距離の短縮効果も重要なポイント。
凍結路面での制動距離は夏タイヤの約7倍になることもありますが、スタッドレスタイヤなら大幅に短縮できます。
適切なタイヤサイズの選び方

スタッドレスタイヤのサイズ選びは、車の安全性と性能に直結する重要な要素です。
運転席のドア枠や取扱説明書に記載されている純正サイズが基本。
タイヤサイズは「195/65R15」のような表記で示され、それぞれ幅・扁平率・リム径を表しています。
例:195/65R15 91H の意味
195 → タイヤ幅(mm)
65 → 扁平率(高さ÷幅×100)
R → ラジアル構造
15 → ホイール径(インチ)
91 → ロードインデックス(615kg)
H → 速度記号(最高210km/h)
サイズを変更する時は以下の点に注意が必要です。
- 外径の変化によるスピードメーター誤差
- ホイールハウスとの干渉リスク
- 燃費や乗り心地への影響
スタッドレスタイヤでは、雪道での安定性を重視してワンサイズ小さいリムに太いタイヤを組み合わせる「インチダウン」も有効な選択肢です。

ロードインデックスの理解と確認方法

スタッドレスタイヤを購入する際、ロードインデックスの理解と確認は安全運転に直結する重要なポイントです。
ロードインデックスは、タイヤが安全に支えられる最大荷重を数値で表したもので、車検にも関わる重要な規格。
例えば、純正タイヤのロードインデックスが91の場合、同等以上の数値を持つスタッドレスタイヤを選ぶ必要があります。
この数値が車両の要求値を下回ると、タイヤの耐荷重不足により危険な状況を招く可能性があるため注意が必要です。
ロードインデックスとは何か?
ロードインデックスとは、タイヤが安全に支えることができる最大負荷重量を数値で表した指標です。
タイヤの側面に刻印されている「195/65R15 91H」という表示を見たことがあるかもしれません。
「91」の部分がロードインデックスに該当します。
数値が大きいほど、より重い荷重に耐えられることを意味しています。
ロードインデックス91の場合、タイヤ1本あたり615kgまでの重量を支えることが可能。
4本のタイヤで計算すると、合計2,460kgの車両重量に対応できることになります。
ロードインデックス(LI) | 耐荷重(kg/本) |
---|---|
82 | 475kg |
85 | 515kg |
88 | 560kg |
91 | 615kg |
94 | 670kg |
98 | 750kg |
スタッドレスタイヤを選ぶ際は、純正タイヤと同等以上のロードインデックスを選ぶことが安全運転の基本となります。
ロードインデックスの確認方法

ロードインデックスの確認は、ドアの表示やタイヤの側面に刻印された数字を見ることで行えます。
タイヤサイズ表記の最後に記載されている数字がロードインデックス。
例えば「215/65R16 98H」という表記では、98がロードインデックスを示しています。
ロードインデックスは、タイヤが安全に支えられる最大負荷重量を表す重要な指標です。
確認時の注意点は以下の通りです。
- 4本すべてのタイヤで同じ数値であることを確認する
- 車両指定値以上のロードインデックスを選択する
- 摩耗などにより数字が見えにくい場合は販売店で確認してもらう
車両の取扱説明書やドアフレームのステッカーには、推奨されるロードインデックスが記載されています。
購入前には必ずこれらの情報と照合し、適切な数値のスタッドレスタイヤを選択することが安全運転の第一歩です。
スタッドレスタイヤ購入時の注意点

スタッドレスタイヤを購入する際には、ロードインデックスだけでなく、その他の重要な規格についても十分に理解しておく必要があります。
特にエクストラロード規格や速度記号の確認を怠ると、安全性に大きな影響を与える可能性があるでしょう。
これらの規格を正しく理解しないまま購入してしまうと、車両の性能を十分に発揮できなかったり、最悪の場合は事故につながるリスクもあります。
エクストラロード規格の選択
エクストラロード規格は、スタッドレスタイヤ選びで見落としがちな重要な要素です。
この規格は標準的なスタンダードロード規格よりも高い荷重に耐えられる設計となっており、同じサイズでもより多くの重量を支えることができます。
SUVやミニバンなど車両重量が重い車種では、エクストラロード規格の選択が安全性向上につながります。
タイヤサイドウォールに「XL」や「EXTRA LOAD」と表示されているものがエクストラロード規格の目印。
標準規格との違いは以下の通りです。
項目 | スタンダードロード(SL) | エクストラロード(XL) |
---|---|---|
記号表記 | 特に記載なし | タイヤ側面に「XL」表示 |
空気圧(最大) | 約250kPa | 約280~300kPa |
荷重能力 | 標準 | 同サイズでも高い |
向いている車種 | 軽量車・一般乗用車 | SUV・ミニバン・荷重が大きい車種 |
車両の取扱説明書で推奨されている荷重指数を確認し、必要に応じてエクストラロード規格を選択しましょう。
適切な規格選択により、冬道での安全性と走行性能を両立できます。
速度記号の確認も忘れずに

スタッドレスタイヤを選ぶ際、ロードインデックスと同じくらい重要なのが速度記号です。
速度記号とは、タイヤが安全に走行できる最高速度を示すアルファベットの記号。
タイヤの側面に「195/65R15 91H」のように表示されており、最後の「H」が速度記号に該当します。
「冬道では高速走行しないから関係ないかもしれない…」と考える方もいるでしょうが、これは大きな間違いです。
速度記号は単純な速度制限ではなく、タイヤの構造強度や耐久性を表す重要な指標です。
一般的な速度記号は以下の通りです。
速度記号 | 最高速度(km/h) | 備考 |
---|---|---|
Q | 160 | スタッドレスで多い |
S | 180 | 一部スタッドレス対応 |
T | 190 | 高速道路も考慮可能 |
H | 210 | 夏タイヤに多い |
純正タイヤより低い速度記号のスタッドレスタイヤを選ぶと、高速道路での安全性に問題が生じる可能性があります。
特に長距離運転や高速道路を頻繁に利用する場合は、純正タイヤと同等以上の速度記号を選ぶことが安全運転の基本といえるでしょう。
スタッドレスタイヤに関するよくある質問

Q. ロードインデックスが純正より高いタイヤを選んでも大丈夫ですか?
はい、問題ありません。
ロードインデックスは「耐荷重の上限」を示すため、純正と同等以上であれば安全性に支障はありません。
ただし、必要以上に高い数値を選んでも走行性能が向上するわけではなく、タイヤが硬めに設計されていることが多いため、乗り心地が変化する可能性があります。
Q. ロードインデックスが左右で異なると問題になりますか?
はい、問題です。
4本すべて同じロードインデックスで揃えることが基本です。
左右で異なると、バランスが崩れ、走行中に不安定になったり、安全性に大きく影響を与えるおそれがあります。
Q. ロードインデックスと空気圧には関係がありますか?
あります。
ロードインデックスは規定の空気圧での耐荷重性能を示しています。
空気圧が不足していると、実際の耐荷重性能が発揮されず、タイヤが早く摩耗したりバーストの原因になる可能性があります。
スタッドレスタイヤを装着したら、車両に適した空気圧に調整することが重要です。
まとめ|ロードインデックスを正しく理解して冬も安心ドライブを

スタッドレスタイヤ選びでは、サイズやブランドだけでなく「ロードインデックス」や「速度記号」、「エクストラロード規格」を正しく理解することが、安全で快適な冬のドライブにつながります。
- ロードインデックスはタイヤの「耐荷重性能」を示す重要な指標
- 純正と同等以上の数値を選ぶのが基本
- SUVや重量級車両は「エクストラロード」規格の確認も忘れずに
- 速度記号は冬道でも重要な安全性の指標
これらのポイントを押さえておけば、スタッドレスタイヤ選びで失敗するリスクは大きく減らせます。
寒い季節の安心・安全なカーライフのために、ぜひこの記事の内容を参考に、あなたの車に最適なスタッドレスタイヤを選んでください。
