ヴェルファイア全世代スタッドレス完全ガイド|20系・30系・40系サイズとおすすめ銘柄

【2025年最新】ヴェルファイア全世代スタッドレス完全ガイド|20系・30系・40系サイズとおすすめ銘柄

トヨタ ヴェルファイアは、2008年の初代(20系)から2代目(30系)、そして2023年に登場した3代目(40系)まで、世代ごとに純正タイヤ・ホイールの仕様が異なります。

スタッドレスタイヤを選ぶときには、「自分のヴェルファイアがどの世代か」「PCD/ナット規格」「ホイールサイズ」をしっかり確認することが非常に重要です。

この記事では、ヴェルファイア全世代(20系・30系・40系)の純正タイヤサイズ・ホイール仕様を網羅し、インチダウンの可否や注意点、おすすめスタッドレスタイヤ銘柄もまとめています。

目次

ヴェルファイア全世代の純正タイヤ&ホイール仕様一覧

スタッドレスタイヤを購入する前に、まずは自分のヴェルファイアが何系かを正確に把握しましょう。

スクロールできます
世代型式・年式純正タイヤサイズ純正ホイールサイズPCD / ナット径
20系(初代)2008〜2015年215/65R16
215/60R17
235/50R18
245/40R19(特別仕様)
16~19インチ(グレードにより異なる)5H114.3 / M12
30系(2代目)2015〜2023年215/65R16
225/60R17
235/50R18
16~18インチ5H114.3 / M12
40系(3代目)2023年〜現行225/55R19(標準グレード)
オプションで17インチ設定あり
19インチが中心5H120 / M14

重要:ヴェルファイア40系は30系以前とホイール規格が異なり、PCDおよびナット径が変更されています。

互換性はありませんので、ヴェルファイア40系に純正・社外ホイールを選ぶときは必ず「PCD120」「M14ナット対応」かを確認してください。

トヨタ車のホイールナットはこちらの記事を参考にしてください。

世代別詳細と特徴

20系(初代ヴェルファイア)

20系(初代ヴェルファイア)

2008〜2015年モデル。グレードや仕様により、16~19インチのホイールが採用されていました。

特にスポーツ仕様や特別仕様車では245/40R19など迫力あるサイズが設定されたこともあります。

スタッドレス利用時には、車体重量や乗車人数を考慮して、ロードインデックスを落としすぎないよう注意が必要です。

30系(2代目ヴェルファイア)

30系(2代目ヴェルファイア)

30系はホイールサイズの選択肢が多く、16インチ(低グレード)から18インチ(上級グレード)まで揃っていました。

見た目・乗り心地・コストのバランスを取るなら、225/60R17が人気。

235/50R18の設定があるグレードではホイールデザインも豪華で、冬用だけでなく春夏装着も意識した選び方をしているオーナーが多いです。

40系(3代目ヴェルファイア)

40系(3代目ヴェルファイア)

2023年モデルチェンジで仕様に大きな変更あり。

標準ホイールは19インチ(225/55R19)が主体で、PCDが5×120、ナット径がM14に変更されました。

これにより、30系以前のホイールは物理的・規格的に流用できません。

スタッドレスを購入する際は、「PCD120対応」「M14ナット対応」の記載がある製品を選ぶことが必須です。

インチダウンの可否と注意点

インチダウン

ヴェルファイアは世代ごとに純正ホイール径が異なり、インチダウンの可否や注意点も変わってきます。

インチダウンはコストを抑えられる乗り心地が向上するといったメリットがありますが、一方でブレーキキャリパーとの干渉ロードインデックス不足など安全性に関わるリスクもあるため、正しいサイズ選びが必須です。

  • 20系:19インチからのインチダウン可能。
    17インチ、18インチの設定を持つモデルもあり。ただし245サイズの19インチから一気に16インチにするのは見た目・外径差の調整が必要。
  • 30系:18インチ→17インチへのダウンが安定した選択肢。
    16インチもグレード次第で対応。外径誤差は±3%以内が目安。
  • 40系:19インチ標準。
    オプションで17インチの設定があるグレードも見受けられます。17インチを選べる場合でも、外径差・ロードインデックス・ハブクリアランスを確認すること。

インチダウン・アップをする際には以下を必ずチェックしてください。

  • ホイールのPCDとナット径
  • タイヤのロードインデックスが純正値以上
  • フェンダー干渉/キャリパークリアランス
  • 空気圧・外径誤差(一般的には±3%以内)

人気スタッドレスタイヤとおすすめ銘柄

VRX3

ヴェルファイアのような重量級ミニバンには、信頼できるスタッドレスタイヤを選ぶことが重要です。

ここでは、全国的に人気があり、ヴェルファイアオーナーからも選ばれている代表的な4銘柄を紹介します。

重量のある車向けのSUVモデル(ヨコハマ アイスガード SUV G075WINTER MAXX SJ8+など)を装着するケースもあります。

👉 ホイールセットの購入はこちら

楽天でヴェルファイア用スタッドレスを探す

Yahoo!でヴェルファイア用スタッドレスを探す

価格相場の目安(2025年現在)

サイズ例代表スタッドレス銘柄価格目安(1本)
225/60R17(30系)VRX3約25,000〜29,000円
235/50R18(30系)iceGUARD 8約28,000〜33,000円
225/55R19(40系)X-ICE SNOW約30,000〜35,000円

※価格はブランド・タイミング・流通条件により変動します。

楽天やAmazonなどのECでセール時に購入するのが狙い目。

タイヤ専門店でもセット購入割引があるので比較しましょう。

主要な通販サイト

FAQ(よくある質問)

FAQ

Q1. 30系と40系のホイールは共用できますか?

A. いいえ、共用できません。

40系はPCD=5×120・ナット径M14、30系以前はPCD=114.3・ナット径M12です。

ヴェルファイア30系はこちらの記事

Q2. 40系ヴェルファイアは17インチでもスタッドレス対応していますか?

A. はい、一部グレードでオプション設定として17インチのサイズが設定されていることがありますが、対応ホイールの仕様を確認する必要があります。

Q3. 純正サイズ以外(インチダウン・インチアップ)のスタッドレスは車検に通りますか?

A. 外径誤差が純正から±3%以内で、ロードインデックスが純正値以上、フェンダー等への干渉がないことが条件です。これらを満たしていれば車検を通る可能性がありますが、事前に専門店で確認を。

Q4. ヴェルファイアのスタッドレスタイヤはどのサイズがコスパが良いですか?

A. 30系の225/60R17 や 40系の225/55R19 は選択肢が豊く流通量も多いためコスパが比較的良好です。

SUVモデルの、ヨコハマ アイスガード SUV G075WINTER MAXX SJ8+などを装着するケースも多いです。

Q5. 中古のスタッドレスでも大丈夫ですか?

A. ゴム硬化や製造年が古いものは性能低下が大きいので要注意。

できるだけ新品をおすすめします。中古品は商品の見極めが重要です。

まとめ

ヴェルファイアの純正タイヤ・ホイール仕様は世代によって大きく異なり、特に40系は仕様変更点が大きいため注意が必要です。

購入前には必ず自分の車の世代とホイール規格(PCD・ナット径・ホイール径)を確認してください。

人気のスタッドレスタイヤとしては、VRX3・iceGUARD 8・X-ICE SNOW・WINTER MAXX 03がよく選ばれています。用途(雪道・高速・コスパ・静粛性)に合わせて選ぶと失敗が少ないでしょう。

スタッドレス購入を検討する方はこちら

楽天でヴェルファイア用スタッドレスを探す
Yahoo!でヴェルファイア用スタッドレスを探す

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次