ピレリのスタッドレスタイヤが、アイス ゼロ アシンメトリコ
アイス ゼロ アシンメトリコは、2022年に発売されたスタッドレスタイヤです。
- アイス ゼロ アシンメトリコの特徴は?
- 口コミはどんな感じなの?
- 使用した感想はどうだったの?
ここでは、ピレリのアイス ゼロ アシンメトリコの口コミや感想を紹介します。
アイス ゼロ アシンメトリコとは?基本情報を詳しく解説

アイス ゼロ アシンメトリコ(ICE ZERO ASIMMETRICO)は、2022年にピレリが発売した最新のスタッドレスタイヤです。
イタリアの名門タイヤメーカーであるピレリが、日本の厳しい冬道環境を徹底的に研究して開発したスタッドレスタイヤで、従来モデル「アイス アシンメトリコ プラス」の後継モデルとして、アイス性能を大幅に向上させました。
詳細な基本スペック
- 発売年: 2022年
- サイズ展開: 15~20インチ(175/65R15~255/45R20)
- 総サイズ数: 44サイズ
- 前モデル: アイス アシンメトリコ プラス
- 対象車種: コンパクトカー、セダン、SUV、ミニバン
- 製造国: 日本(ピレリ日本工場)
このスタッドレスタイヤは、日本の多様な積雪・凍結路面環境を考慮して開発されており、特に氷上でのグリップ性能(アイス性能)に重点を置いた設計。
北海道から本州の雪国まで、幅広い地域での使用を想定した冬用タイヤです。
ピレリのスタッドレスタイヤ技術の集大成とも言える製品で、従来の欧州向けスタッドレスタイヤとは異なり、日本特有の「氷上性能」を最優先に開発されているのが特徴です。
革新的な特徴と技術 – なぜ氷上性能が向上したのか?

アイス ゼロ アシンメトリコが高い性能を発揮する理由は、ピレリが採用した革新的な技術にあります。
スタッドレスタイヤの性能を左右する重要な技術要素を詳しく解説します。
非対称パターン設計によるグリップ力向上
引用:https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/ice-zero-asimmetrico
「アシンメトリコ」は「非対称」を意味するイタリア語で、その名の通り左右非対称のトレッドパターンを採用しています。
非対称設計により、タイヤの内側と外側で異なる役割を持たせることで、様々な路面状況に最適化された接地性能を実現しています。
インサイド(内側)では排水性能を重視し、アウトサイド(外側)ではグリップ性能を最大化する設計となっており、これによりスタッドレスタイヤとして必要な「氷上グリップ」「雪上走破性」「ウェット性能」「ドライ安定性」すべてを高次元でバランスさせています。
主な技術的特徴とスタッドレス性能への影響
1. スクエアブロック設計 – 氷上エッジ効果の最大化
従来の3本溝構造を維持しながら、ブロック形状をスクエア(四角形)化したことで、氷上でのエッジ効果が大幅に向上しました。
このスクエアブロックにより、ブレーキング時やコーナリング時に氷面をしっかりと捉え、滑りを抑制します。
特に急制動が必要な場面や、凍結したカーブでの安全性が大幅に向上しており、冬道での安心感が格段にアップしています。
2. 改良されたコンパウンド(ゴム配合技術)
新開発のゴム配合により、低温時(-20℃以下)でも柔軟性を保ちながら、耐摩耗性も向上させています。
このコンパウンド技術により、寒冷地でもタイヤが硬くなりすぎることなく、路面との密着性を維持します。
従来のスタッドレスタイヤでは、極低温時にゴムが硬化してグリップ力が低下する問題がありましたが、アイス ゼロ アシンメトリコではこの問題を大幅に改善しています。
3. 最適化されたタイヤ形状 – 接地面積の拡大
タイヤの断面形状を最適化することで、路面との接地面積を拡大し、雪上・氷上での安定性が向上しています。
この形状改良により、荷重分散が均等になり、偏摩耗の抑制効果も期待できます。
また、接地圧の最適化により、深雪での沈み込みを抑制し、雪上走破性も向上させています。
アイス ゼロ アシンメトリコは、アイス アシンメトリコ プラスよりも、アイスグリップ性能が5%、アイストラクション性能は12%も向上していいます。
アシンメトリコのレビュー、感想はこちら
⇒ アシンメトリコの感想
アイス ゼロ アシンメトリコの口コミ
スタッドレスを購入しました。
ピレリのICE ZERO ASIMMETRICO(アイス ゼロ アシンメトリコ)
215/60 17インチです。
住んでいるところは、ほとんど雪は降らないのでドライ優先です。
ロードノイズとか夏タイヤとほぼ変わらないですね。 pic.twitter.com/5clRvJ4K9l— ゆふぃのCX30 (@Cx30Yufi) November 20, 2022
アイス ゼロ アシンメトリコのロードノイズは、夏タイヤと変わらないという口コミがあります。
ドライ優先で購入される方が多いようです。
あーそうそう
GTIからまさかのこれに😂パワーがあるとは言えないけどコーナーリングめっちゃ良い!
素直で楽しいぞこれ😍そしてめっちゃ気になってたアイスゼロアシンメトリコ履いてた!
静かだしつぶれる感じもないしドライはかなり好印象
雪は雪がないから試せん… pic.twitter.com/KuYtfEHaMk— chai 🐇🏍️🚗 (@chai9102) February 27, 2023
アイス ゼロ アシンメトリコは、ドライの性能がいいという口コミがあります。
スタッドレス特有のフラつきは少なそうです。
昨日は1日氷点下エリアを走って東京戻ってきました
今シーズン新モデルのピレリのアイスゼロアシンメトリコに履き替えていったわけだけど、なかなかどうしてかなりいい感じ
安心感あるグリップ、ドライ性能、お値段、文句なし pic.twitter.com/5wPrqaDB7o— keno (@keno1977) February 15, 2023
アイス ゼロ アシンメトリコの性能はいいという口コミもあります。
性能だけでなく、価格も安めで、コスパがいいです。
価格とコストパフォーマンス – 圧倒的な価格優位性
スタッドレスタイヤ選びにおいて、性能と価格のバランスは非常に重要な要素です。
アイス ゼロ アシンメトリコの価格競争力と、それに見合った性能について詳しく分析します。
他社比較(195/65R15サイズ)
タイヤ名 | 価格(税込) |
---|---|
アイス ゼロ アシンメトリコ | 約8,900円 |
BLIZZAK VRX2(BS) | 約12,500円 |
WINTER MAXX 02(DL) | 約10,200円 |
iceGUARD 6(YH) | 約11,800円 |
GSi-6(TOYO) | 約9,800円 |
価格比較から分かるように、アイス ゼロ アシンメトリコは国産メーカーのスタッドレスタイヤと比較して20-30%程度安価。性能面での差も縮まっています。
サイズ別価格帯と選択のポイント
コンパクトカー向けサイズ(15-16インチ)
- 175/65R15: 約8,900円
- 185/65R15: 約9,400円
- 195/65R15: 約9,900円
- 205/60R16: 約11,200円
セダン・SUV向けサイズ(17-18インチ)
- 215/55R17: 約13,500円
- 225/50R17: 約14,800円
- 235/45R18: 約16,900円
- 245/40R18: 約18,200円
大型SUV・高級車向けサイズ(19-20インチ)
- 245/45R19: 約21,500円
- 255/40R19: 約23,800円
- 245/40R20: 約25,900円
- 255/35R20: 約28,500円
※確認時の価格のため、変更になっている可能性があります。
ネット通販サイトの楽天市場、Yahoo!ショッピングなどでポイントアップキャンペーンなどを利用することでさらに安く購入できることもあります。
コストパフォーマンス評価の詳細分析
1. 初期投資の優位性
4本セットでの購入を想定した場合、国産メーカーと比較して約20,000-40,000円の節約が可能です。
この差額は、スタッドレスタイヤの交換作業費や、ホイール購入費用に充てることができます。
2. 性能対価格比の優秀性
- 氷上性能/価格: 国産メーカーの80-90%の性能を70%の価格で実現
- ドライ性能/価格: 同価格帯では最高レベルの性能
- 静粛性/価格: プレミアムスタッドレスに匹敵する静粛性
3. ランニングコストの考慮
- 燃費性能: 低転がり抵抗により、燃費悪化を最小限に抑制
- 耐久性: 適切な使用で3-4シーズン使用可能
- メンテナンス: 偏摩耗が少なく、ローテーション頻度を削減
実際の購入者によるコスパ評価
価格満足度に関する口コミでは、多くの購入者が「性能に対して価格が適正」「国産メーカーより安いのに性能は同等」といった評価をしており、コストパフォーマンスに優れたスタッドレスタイヤとして広く認知されています。
総合的なコスパ評価: ★★★★★(4.7/5.0)
- 初期投資の安さ
- 高い基本性能
- 優れた耐久性
- 幅広いサイズ展開
アイス ゼロ アシンメトリコは、「安かろう悪かろう」ではなく、「適正価格で高性能」を実現したスタッドレスタイヤとして、特に初回購入者や買い替えを検討している方におすすめできる製品です。
PIRELLI(ピレリ) スタッドレス 195/65R15 91T WINTER ICE ZERO ASIMMETRICO アイス・ゼロ・アシンメトリコ …
まとめ:アイス ゼロ アシンメトリコの総合評価
ピレリの「アイス ゼロ アシンメトリコ」は、優れたコストパフォーマンスと高いバランス性能を実現したスタッドレスタイヤです。
特に以下の点で高く評価できます。
- 国産メーカーに匹敵するアイス性能
- 夏タイヤに近いドライ性能と静粛性
- 手頃な価格設定
- 信頼できるブランド実績
サイズ展開に制限があるものの、対応サイズであれば非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
特に都市部での使用が多く、コストパフォーマンスを重視する方には強くおすすめできるスタッドレスタイヤです。
他のスタッドレスタイヤの口コミ
ブリヂストン(BS)
ブリヂストンのスタッドレスタイヤと言えばBLIZZAK(ブリザック)
BLIZZAKは、国内シェアNo1の装着率を誇るスタッドレスタイヤです。
⇒ ブリザックVRX3
⇒ ブリザックVRX2
ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA)
横浜ゴム株式会社は、国内3位のシェアのタイヤメーカーです。
ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤは、ice GUARDシリーズです。
⇒ アイスガードIG70
⇒ アイスガードIG60
ダンロップ(DUNLOP)
ダンロップタイヤは、日本の住友ゴム工業です。
ダンロップのスタッドレスタイヤは、ウインターマックスです。
⇒ ウインターマックスWM03
⇒ ウインターマックスWM02
クムホのスタッドレス
⇒ WINTERCRAFT WI61の口コミ
ハンコックのスタッドレス
⇒ ハンコックのスタッドレスW626(Winter i*cept iZ2 A)の評判
ナンカンのスタッドレス
⇒ ナンカンのスタッドレスの口コミ・評判
ケンダのスタッドレス
⇒ ケンダのスタッドレスの口コミ・評判
⇒ イエローハットのアイスフロンテージ(ice frontage)
⇒ ノキアンタイヤのハッカペリタR3
スタッドレスタイヤ購入時の参考にしてください。