【ネット通販でスタッドレスタイヤを購入】失敗しないための注意点

【ネット通販でスタッドレスタイヤを購入】失敗しないための注意点

「ネット通販でスタッドレスタイヤを買いたいけど、失敗しないか不安…」

そんな方に向けて、ネットでスタッドレスを安全・お得に購入する方法をわかりやすく解説します。

元タイヤショップスタッフの知見をもとに、初心者でも迷わず買える手順や注意点、価格比較、おすすめ銘柄までまとめました。

目次

ネット通販でタイヤを購入するメリット

スタッドレスタイヤは実店舗でも買えますが、ネット通販には以下のような魅力があります。

ネット購入のメリット

  • 自宅で注文&受け取り可能
  • 店舗より価格が安いことが多い
  • 豊富なラインナップから選べる
  • レビューで品質や対応も確認できる

特にホイール付きセットで購入すれば、そのまま交換可能なので手間も減らせます。

スタッドレスを安く買いたい時は、ネット通販がオススメです。

ネット通販

スタッドレスを購入

スタッドレスタイヤを購入できるネット通販は多いです。

ネット通販の定番は以下の3つです。

他には、タイヤホイール専門店のWebサイト、個人タイヤ店のWebサイトや取付まで予約できるTIREHOODもあります。

初めて購入するなら、大手通販サイトの評価が高いショップがおすすめです。

購入しやすく、タイヤサイズや車の適合確認も行えて、間違えずに購入できます。

今回は、楽天で購入しましたので、利用した感想も紹介します。

ネット通販での購入方法

タイヤサイズ

ネット通販で購入する場合は、自分の乗っている車の名前、タイヤサイズ、ホイールサイズを知る必要があります。

車名やタイヤサイズから選択して購入できるショップも多いです。

車名やサイズ、メーカーなどをキーワードを検索窓に入力して、自分の車に合うスタッドレスタイヤを探していきます。

  • タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
  • スタッドレスの銘柄を選択
  • ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
  • ホイールセットの適合をチェック
  • ナットを選択(必要な場合)

購入の予算が決まっている方は、事前に上限価格を決めて、その価格以下で探していくのがいいです。
 
当サイトの記事では、タイヤ・ホイールの純正サイズも記載していますので参考にしてください。

車検証

車検証

まず、ネット通販でタイヤを購入するときに必要なものは車検証です。

車の詳細情報が記載されている車検証を用意するといいです。

必要なのは、車の名前、型式、年式です。(グレードも分かるといいです)

商品を買い物かごに入れて購入時に、車の情報を入力するページがあったり、購入手続き後にメールで車両情報をやりとりするところもあります。

他に追加の情報として、現在装着しているタイヤサイズの入力も必要になることがあります。

タイヤサイズは、車のタイヤを確認すると分かります。

タイヤサイズ

タイヤの側面には〇〇◯/◯◯R◯◯といった表示があります。(上の画像のサイズは155/65R14です。)

タイヤサイズは、車のタイヤを見て、確認してください。

購入時に必要な情報は、購入するサイトやネットショップによって異なりますが、基本的には下記のような内容が必要です。

  • 車名
  • グレード
  • 型式
  • 初年度登録日
  • 純正タイヤサイズ

基本的には上記のような内容が必要なので、事前に確認しておくとラクです。

ホイールナットにも注意!

ホイールナット

車によっては、ホイールナットが必要になることがあります。

特に、トヨタ、ホンダ、三菱車は純正ナットが使われているため、社外品ホイールにはナットが必要です。

トヨタ、ホンダ、三菱車の純正ナットは、形状が違うので注意が必要です。

ナット

ナットの形状によっては、市販品のホイールには装着できないことがあるため、別途テーパーナットの購入が必要です。
 
ホイールナットの形状はこちらの記事をチェックしてください。
⇒ トヨタ車のナット
⇒ ホンダ車のナット
⇒ 三菱車のナット
⇒ マツダ車のナット
 
なかには、純正ナット対応という商品もあります。購入時に確認してください。

ネット通販で購入時の注意点

購入時にはいくつかの注意点がありますが、購入時は以下の2つを確認してください。

  • 送料を確認する
  • 発送の時期を確認する

装着ができるかどうかは一番重要ですが、上記の2つも重要なので確認してください。

送料を確認する

スタッドレスの購入時の注意点として、価格が配送料込と別があります。

送料がかかるショップで購入するときは、送料を入れた最終価格で比較する必要があります。
 
また、お店により送料も異なりますので、送料の金額に注意してください。

購入時には、トータル価格で判断するようにしてください。

発送までの日にち

ホイールセット購入の場合は、少し時間がかかります。

車とのマッチング、在庫を確認して、在庫があればタイヤとホイールを組み付け作業、バランス調整を行い、発送するという流れです。

バランス調整

シーズン中になると注文が重なり、発送までの時間が長くなることがあります。

発送日が具体的に書かれている所は、問題ないですが、1週間から10日はみたほうがいいかもしれません。

お店の発送などの対応は、レビューで確認するのが分かりやすいです。
 
スタッドレス購入時は、余裕を持って注文してください。

タイミングによっては、注文が重なって完売になったり、欠品になったりすることもあります。

雪が降る前のギリギリのタイミングで購入するのは避けた方がいいです。

すぐに必要な場合は、リアル店舗に行った方がいいです。(ただし、リアル店舗も混むので時間がかかります。)

スタッドレスタイヤの製造年

製造年

タイヤのサイドの部分の数字が製造年(セリアル)が記載されています。

上記の数字の最後の2桁が製造年表示です。

最後の2桁が11なので、上記のタイヤは2011年34週目の製造です。

タイヤの売れ行きやサイズによって、製造タイミングが異なり、一番新しいタイヤを購入するのは難しいです。

在庫品で古い製造年のタイヤを安く販売しているところもありますので、安く購入したい方は、そのような商品を狙うのもアリです。

スタッドレスタイヤの梱包

スタッドレス

ネット通販で購入すると、配送時にタイヤやホイールに傷がつかないか心配になるかもしれません。

購入したホイールセットの梱包は、問題ありませんでした。

プチプチと段ボールで表面がしっかり覆われていました。

梱包

届いたタイヤ・ホイールに、傷や破損はありませんでした。

スタッドレスは4本セットで大きさもあるので、置く場所を確保しておく必要があります。

今回は、佐川急便での配送で、注文から1週間ほどで届きました。

よくある質問(FAQ)

FAQ

Q. ネットで買って本当に大丈夫?

A. 車種適合が合っていれば問題ありません。

ショップのレビューを確認し、信頼できる販売店を選びましょう。

Q. 自分でタイヤ交換できますか?

A. 道具と知識があれば可能ですが、不安な場合は近くの整備工場や取付チケット対応店舗に依頼しましょう。

Q. タイヤサイズはどうやって確認する?

A. 車のタイヤ側面に「155/65R14」などの表記があります。

車のドア部分車両側などにも記載されています。

Q. ナットは必ず必要ですか?

A. 車種やホイールの形状によります。純正ナットがそのまま使えるかは事前確認が必要です。

まとめ

通販

ネット通販でのタイヤの購入はそれほど難しくはありません。

いろいろなものをネットで購入するのは当たり前になっている時代で、スタッドレスタイヤの購入も簡単になっています。

スタッドレスタイヤの場合は、車によってサイズが異なり、種類もあるため難しく感じますが、手順を踏んで行えば大丈夫です。

  • タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
  • スタッドレスの銘柄を選択
  • ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
  • ホイールセットの適合をチェック
  • ナットを選択(必要な場合)

車のタイヤサイズを確認して、サイズを間違えないように注意してください。
 
当サイトでは、それぞれの車に合わせて絞り込んでいますので、車種名検索を使用してください。

ネット通販の定番は以下の3つです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次