「N-VAN e:に合うスタッドレスタイヤは?」
「電気自動車(EV)でも選び方はガソリン車と同じ?」
そんな疑問をお持ちの方に向けて、ホンダの軽商用EV「N-VAN e:」に対応するスタッドレスタイヤの選び方・購入方法を詳しくご紹介します。
ガソリン車「N-VAN」との違いにも触れながら、EVならではのポイントにも注目しています。
N-VAN e:とは?EV軽バンの概要

N-VAN e:(エヌバン イー)は、2024年に登場したホンダ初の軽バンタイプの電気自動車(EV)です。
商用ニーズに応えるべく開発されたモデルで、ガソリン車のN-VANをベースに、動力をモーター化したのが大きな特徴です。
主なポイントは以下の通りです。
- ガソリン車と同一ボディを採用
- 駆動方式はFF(前輪駆動)のみ
- 床下にバッテリーを搭載することで、車内スペースと積載性は維持
- エンジン音がないため、静粛性が高く、低重心で走行安定性にも優れる
宅配や営業車としての用途にも注目されており、業務用EVとして今後の普及が期待される一台です。
➤ N-VAN(ガソリン車)のスタッドレス購入方法はこちら

N-VANとN-VAN e:の違いは?【スタッドレス選びに関係ある?】

N-VANとN-VAN e:は外観やホイールサイズこそ同じですが、動力系と重量面で明確な違いがあります。
スタッドレスタイヤの選定に影響する部分を比較すると以下の通りです。
比較項目 | N-VAN(ガソリン) | N-VAN e:(EV) |
---|---|---|
動力 | ガソリンエンジン | 電気モーター |
駆動方式 | FF/4WD | FFのみ |
車重 | 約900kg〜 | 約1,050kg〜 |
ホイール | 12インチ | 12インチ |
違いが影響するのは主に「車重」。
EVはバッテリーの分だけ車両重量が重くなるため、スタッドレスタイヤにはより高い「耐荷重性能」や「氷上グリップ力」が求められます。
同じ145/80R12サイズでも、必ず「LT規格」または「6PR表記」のバン用スタッドレスを選ぶことが重要です。
N-VAN e:のスタッドレスタイヤサイズ【純正情報】

N-VAN e:の純正スタッドレスタイヤサイズは、以下の通りです。
- タイヤサイズ:145/80R12 80/78N LT
- ホイールサイズ:12×4J/4穴/PCD100/インセット40
※ガソリン車N-VANと基本的に同じサイズを使用。
このサイズは、ガソリン車のN-VANと基本的に同じ仕様となっています。
N-VAN用のスタッドレスを持っている方であれば、同じサイズをそのまま使えます。
【補足】
145R12 6PRなどの代替サイズも装着可ですが、「LT規格」または「6PR」などバン対応表記が必要。
EVならではのスタッドレス選びのポイント

N-VAN e:のような電気自動車(EV)は、スタッドレスタイヤ選びにも特有の注意点があります。
- 車重が重い=氷上で滑りやすくなる可能性
- 加速が静かで滑り出しに気づきにくい
- 回生ブレーキの影響でグリップ力が重要
そのため、次のような特徴のあるスタッドレスがおすすめです。
▼ N-VAN e:におすすめのスタッドレスタイヤの条件
- バン用規格(LT規格/6PR)で耐荷重性が高い
- 氷上グリップ性能に優れ、しっかり止まれる
- 低温でも硬くなりにくい、柔軟性のあるゴムを採用
例えば、以下のような12インチのLT規格タイヤがあります。

N-VAN e:におすすめのスタッドレスタイヤセット5選

↑画像クリックで楽天市場の商品ページへ飛びます
N-VAN e:は車重が重く、EV特有の加減速に対応するためにも、耐荷重性と氷上グリップ性能に優れたスタッドレスタイヤが必要です。
以下は、N-VAN e:にも安心して装着できる、評価の高い12インチ・バン対応モデルです。
ブランド | モデル名 | 特徴 |
---|---|---|
ブリヂストン | BLIZZAK VL1 | 氷上性能◎/バン用の定番 |
ヨコハマ | iceGUARD iG91 for VAN | 雪+ドライの安定感/EVでも静か |
ダンロップ | WINTER MAXX LT03 | 耐久性&経済性◎ |
トーヨー | DELVEX 934 | 商用車対応/コスパ重視 |
グッドイヤー | ICE NAVI CARGO | 重積載・配送車向けの安定性 |
すべて145/80R12 80/78N LT または 145R12 6PR対応であることを確認してください。
ホイールとセットになったモデルを選べば、取り付けも簡単です。
⇒ N-VANの12インチホイールセットをYahoo!で見る
購入方法|ネットと店舗、どちらがいい?

スタッドレスタイヤを購入する際は、ネット通販と店舗販売のどちらにもメリットがあります。
N-VAN e:のようにタイヤ特性に注意が必要な車両の場合は、下記を参考に選びましょう。
- ネット通販:安く、組み込み済セットが便利
- 店舗:即日対応、緊急時にも安心
EV車はタイヤの消耗が早い傾向もあるため、タイヤの製造年・ゴムの状態に注意しましょう。

安さだけで飛びつかず、「製造年」や「ゴムの柔軟性」に注意しましょう。
旧製造品でも状態が良ければコスパ重視に◎
安く購入したい方は以下の記事も参考にしてください。

まとめ|N-VAN e:のスタッドレスは「耐荷重・氷上性能」で選ぶ
ホンダの電気軽バン「N-VAN e:」にスタッドレスタイヤを装着する際は、ガソリン車と同じサイズ(145/80R12 80/78N LT)を使用できます。
しかし、EV特有の重量の重さや回生ブレーキの影響を考慮すると、選ぶべきタイヤの条件も少し変わってきます。
N-VAN e:のスタッドレス選びで大切なポイント
- 車重の重さに対応するため、「LT規格」や「6PR」などのバン用タイヤを選ぶことが必須
- 雪道やアイスバーンでは「氷上グリップ性能の高いモデル」がおすすめ
- 柔らかいゴム素材で制動力が高いタイヤを選ぶと、滑り出しへの対応力がアップ
- 迷ったときは、ガソリン車N-VAN向けの定番モデルから選べばOK(サイズは共通)
EVだからといって特別なサイズが必要ということはありませんが、“どのモデルを選ぶか” が安全性と快適性に直結します。
既存N-VANスタッドレス記事も合わせて参考に!
➡ N-VAN(ガソリン車)のスタッドレスタイヤ購入ガイドはこちら
