レクサス車にスタッドレスタイヤやアフターマーケットホイールを装着する際、最も重要なのがホイールナットの選択です。
純正ホイールと社外品ホイールでは、ナットの形状が根本的に異なるため、間違った選択をすると装着できないだけでなく、安全上の問題も発生します。
- どのようなナットが必要なの?
- ホイールナットのサイズは?
- 購入時の注意点は?
本記事では、レクサス車のホイールナット選びで失敗しないための完全ガイドをお届けします。
レクサスのホイールナット

なぜレクサスには専用ナットが必要なのか
レクサスの純正ホイールは「平面座タイプ」という特殊な形状のナットを使用しています。
これは一般的な社外品ホイールで使用される「テーパー座タイプ」とは全く異なる構造です。
純正ナットの特徴
- 平面座タイプ(フラットシート)
- 純正ホイール専用設計
- 社外品ホイールには使用不可
社外品ホイール用ナットの特徴
- 60度テーパー座タイプ
- 市販されているほぼすべてのアフターマーケットホイールに対応
レクサス車のナットタイプとボルトタイプの違い
近年のレクサス車では、従来のナットタイプからボルトタイプへの移行が進んでいます。
ボルトタイプ採用車種
- レクサスRX(2023年モデル~)
- レクサスNX(2021年6月~)
- レクサスIS(2020年6月マイナーチェンジ後)
ナットタイプかボルトタイプかの確認が必要です。
今後、レクサスはボルトタイプが主流になる可能性が高いです。
レクサス車種別ホイールナットサイズ一覧表
M12タイプ(12mm径)
車種 | ネジサイズ | HEX | ホール数 | 必要個数 |
---|---|---|---|---|
レクサスCT | M12×P1.5 | 21mm | 5H | 20個 |
レクサスHS | M12×P1.5 | 21mm | 5H | 20個 |
レクサスUX | M12×P1.5 | 21mm | 5H | 20個 |
IS(~2020.5) | M12×P1.5 | 21mm | 5H | 20個 |
M14タイプ(14mm径)
車種 | ネジサイズ | HEX | ホール数 | 必要個数 |
---|---|---|---|---|
レクサスLS | M14×P1.5 | 21mm | 5H | 20個 |
LX | M14×P1.5 | 21mm | 5H | 20個 |
LC | M14×P1.5 | 21mm | 5H | 20個 |
注意: ボルトタイプ車種(RX、NX、IS新型)は、ナットではなくホイールボルトを使用するため、この表には含まれません。
ホイールナット購入時の3つの重要ポイント

1. ナットタイプの確認
60度テーパーナットを選ぶ理由
- 社外品ホイールの標準規格
- 確実な締結力を確保
- 安全性の向上
2. サイズの正確な確認方法
間違ったサイズを購入すると装着できないため、以下の方法で確認してください
確認方法:
- 車検証で車種・年式を確認
- 純正ナットのタイプやサイズを確認
- ディーラーまたは専門店に問い合わせ
3. 必要個数の計算

ホイールナットの個数にも注意が必要です。
レクサスでは、ホイールのホール数が2種類あります。
- 4穴ホイール: 4個×4輪=16個
- 5穴ホイール: 5個×4輪=20個
ロックナット(盗難防止ナット)について
レクサス車にもオプション装備などでロックナット(マックガード)を装着している車もあります。
ロックナットの必要性
レクサス車は盗難リスクが高いため、多くのオーナーがロックナットを装着しています。
メリット
- ホイール盗難の防止
- 保険料割引の可能性
デメリット
- キー紛失時の対応が困難
- 緊急時のタイヤ交換に支障
ロックナットは、盗難防止に役立ちますが、ロックキーをなくすとナットが緩めなくなるため注意が必要です。
ロックナットを装着している方は、ロックキーの管理もしっかり行なってください。
ロックナット使用時の注意点
- キーの保管: 車載工具と一緒に確実に保管
- 予備キー: 可能な限り予備キーを用意
- 品番記録: マックガード等の品番を記録
ロックナットに注意
レクサスGS-Fの純正ロックナットの取外し救援に行ってきました。
リングカラー付きのウルトラハイセキュリティマックガードです。
ホイール、ナット共に無傷で外せました。
だいぶ慣れましたが、オーバートルクで締まっていると、なかなか外すのが大変です pic.twitter.com/AsKDn6m2bc— tire road service FREK (@FREK_tire) February 22, 2022
テーパーナットの最安値価格
テーパーナット(袋ナット)は、ネット通販で購入が可能です。
レクサスのナットタイプとボルトタイプの車があるので注意してください。
また、ナットのサイズは、M12とM14があります。
楽天価格
⇒ 袋ナット M12×P1.5 21HEX
ヤフーショッピング価格
⇒ 袋ナット M12×P1.5 21HEX
Amazon価格
⇒ 袋ナット M12×P1.5 21HEX
よくある質問(FAQ)

Q1: 純正ナットを社外品ホイールに使用できますか?
A: 使用できません。
レクサス純正ナットは平面座タイプのため、テーパー座の社外品ホイールには適合しません。
Q2: ナットサイズを間違えるとどうなりますか?
A: 装着不可能、またはボルト・ナットの損傷が発生します。
必ず正確なサイズを確認してください。
Q3: スタッドレス交換時毎回ナットを変える必要がありますか?
A: いいえ。
一度テーパーナットを購入すれば、同じホイール形状であれば継続使用可能です。
Q4: ボルトタイプ車にナットは使用できますか?
A: 使用できません。
ボルトタイプ車には専用のホイールボルトが必要です。
まとめ

今回は、レクサスのホイールナットの選び方を紹介しました。
レクサス純正ホイールを装着している車に、スタッドレスセットを購入するときはホイールナット(テーパーナット)が必要です。
レクサスは、ナットタイプの車とボルトタイプの車があり、ボルトのサイズ(太さ)が車によって異なります。
購入時には、サイズ、必要個数の確認をしっかり行ってください。
M12×P1.5↓
KYO-EI ( 協永産業 ) ホイールナット ラグナット 【 M12 x P1.5 】 21HEX 【 袋タイプ 】 101S-4P
M14×P1.5↓
KYO-EI [ 協永産業 ] ラグナット [ 個数:20個入 ] [ 袋タイプ 21HEX ] M14 x P1.5 F100S-20P
ホイールナットには、サイズがあるため、購入時は間違えないように注意してください。
他のメーカーのホイールナットはこちら
⇒ トヨタのホイールナット
⇒ 日産のホイールナット
⇒ ホンダのホイールナット
⇒ スズキのホイールナット