ウインターマックスSJ8+は、ダンロップのSUV用スタッドレスタイヤです。
- ウインターマックスSJ8+は、どんなタイヤなの?
- どんな特徴があるの?
- 装着した感想はどうなの?
ここでは、ダンロップのウインターマックスSJ8+を紹介します。
ウインターマックスSJ8+とは?基本スペックと特徴
ウインターマックスSJ8+は、ダンロップが開発したSUV専用のスタッドレスタイヤです。
- メーカー:ダンロップ(DUNLOP)
- 発売日:2021年8月
- 対象車種:SUV・クロスオーバー車専用
- サイズ展開:15インチ~20インチ(全54サイズ)
- 回転方向:指定あり(装着時要注意)
一般乗用車向けの「ウインターマックス03」とは異なり、車高の高いSUVやクロスオーバー車の特性に合わせて設計されています。
ダンロップには、ウインターマックス03という普通乗用車のスタッドレスがありますが、ウインターマックスSJ8+はSUV車のタイヤです。
ウインターマックスSJ8+の特徴
ウインターマックスSJ8+は、旧品のSJ8のパータンをベースに、氷上性能の高いゴムを使っています。
ウインターマックスWM03で使用されているナノ凹凸ゴムを使用。
- 氷上ブレーキ性能が向上。
- 氷上コーナリング性能も向上。
※数値は旧製品との比較。
旧品のウインターマックスSJ8よりも、氷上ブレーキング性能と氷上性能を向上しています。
※ウインターマックスSJ8+は、回転方向の指定があるタイヤです。
旧モデル(SJ8)からの進化ポイント
ウインターマックスSJ8+の旧品は、ウインターマックスSJ8です。
タイヤパターンは同じですが性能は異なります。
性能向上データ
- 氷上ブレーキ性能:14%向上
- 氷上コーナリング性能:11%向上
- 使用ゴム:WM03と同じナノ凹凸ゴムを採用
旧品のウインターマックスSJ8と比較して、トレッドパターンは基本的に同じですが、ゴムの配合が大幅に改良されています。
特に、乗用車用の最上位モデル「ウインターマックス03」で評価の高いナノ凹凸ゴムを採用したことで、氷上性能が大幅に向上しました。
ウインターマックスSJ8+は、氷上性能を大きく向上させたスタッドレスタイヤです。
ウインターマックスSJ8+の口コミ
前車フォレスターには iceGUARD SUV G075 を着けてましたが、80ハリアーにはwinter maxx sj8+を装着。雪道性能とか氷上性能はまだ雪が降ってないので比較不明ですが、通常路面ですと、sj8+の方が静かで乗り心地いいな。と、感じます。#80ハリアー #スタッドレス
— ふいさす@80ハリアー納車済 (@huicyan) December 1, 2021
ウインターマックスSJ8+は、静かで乗り心地がいいという口コミがあります。
通常路面の快適性も良さそうです。
スタッドレスに交換
2シーズン目
DUNLOP
WINTER MAXX SJ8+昨年使った感想は
スタッドレス特有のフニャフニャ感はあんまない
それに静か
夏タイヤとそんなかわらんその分、性能が落ちるかもしれんけど、路面凍結しててもちゃんと止まった
個人の感想です#ダンロップ#スタッドレス#デリカD5 pic.twitter.com/ywXzHSOxPU
— あっきぃー (@1129S63) November 21, 2022
他の方の口コミでも、静かという口コミが見られるので、静粛性は高そうです。
凍った路面でも、しっかり止まったという口コミもあり、性能は高そうです。
ウインターマックスSJ8+の感想・レビュー
ウインターマックスSJ8+を装着した車を試乗する機会がありませんが、口コミを見る限りでは、性能は良さそうです。
ウインターマックスSJ8+は、旧品のウインターマックスSJ8がベースで、ゴムを最新のテクノロジーを用いたものを使用。
氷上性能の評価が高いウインターマックス03(WM03)と同じゴムを使用しているので、氷上性能は向上しています。
ウインターマックスSJ8+は、氷上性能を旧品よりも大きく向上させたSUV向けのスタッドレスタイヤです。
性能面での評価
- 凍結路面での制動力は確実
- 通常路面での走行安定性が高い
- スタッドレス特有の操縦性の悪化が少ない
ウインターマックスSJ8+は、旧品のウインターマックスSJ8よりも性能が向上しているので、新製品を購入したい方は購入を検討してみるといいかもしれません。
競合他社製品との詳細比較
SUV用スタッドレスタイヤ市場では、各メーカーが独自の技術で差別化を図っています。
ウインターマックスSJ8+の立ち位置を明確にするため、主要競合製品との詳細比較をご紹介します。
ヨコハマ iceGUARD SUV G075との比較
iceGUARD SUV G075の特徴
- 発売時期:2017年(SJ8+より4年早い)
- 価格帯:中級クラス(SJ8+とほぼ同等)
- 主要技術:プレミアム吸水ゴム、ディンプルシート工法
おすすめユーザー
- SJ8+:静粛性と乗り心地を重視する都市部ユーザー
- G075:雪道走行頻度が高く、耐摩耗性を重視するユーザー
詳しくは以下の記事を参考にしてください
⇒ iceGUARD SUV G075のレビュー・口コミ
ブリヂストン ブリザックDM-V3との比較
ブリザックDM-V3の特徴
- 発売時期:2017年
- 価格帯:プレミアムクラス(SJ8+より高価)
- 主要技術:アクティブ発泡ゴム2、フレキシブル発泡ゴム
選択指針
- DM-V3:予算に余裕があり、最高レベルの氷上性能を求める
- SJ8+:コストを抑えつつ、十分な性能を確保したい
詳しくは以下の記事を参考にしてください
⇒ ブリザックDM-V3のレビュー
ミシュラン X-ICE SNOW SUVとの比較
X-ICE SNOW SUVの特徴
- 発売時期:2020年(比較的新しい)
- 価格帯:プレミアムクラス
- 主要技術:EverGrip技術、クロスZサイプ
適用シーン別評価
- 山間部・豪雪地帯:X-ICE SNOW SUVが有利
- 都市部・軽微な雪:SJ8+で十分な性能
- コストパフォーマンス重視:SJ8+が有利
【選択の決め手となるポイント】
予算重視の方
- 1位:ウインターマックスSJ8+
- 2位:iceGUARD SUV G075
性能最重視の方
- 氷上性能:ブリザックDM-V3
- 雪上性能:X-ICE SNOW SUV
バランス重視の方
- 都市部使用:ウインターマックスSJ8+
- 郊外・山間部:iceGUARD SUV G075
この比較から、ウインターマックスSJ8+は「高いコストパフォーマンスと優れた静粛性を両立したバランス型スタッドレス」として位置づけられ、特に都市部のSUVユーザーに最適な選択肢といえます。
まとめ:ウインターマックスSJ8+の総合評価
ウインターマックスSJ8+は、SUV用スタッドレスタイヤとして以下の特徴があります。
優れている点
- 氷上性能の大幅向上
- 優秀な静粛性と乗り心地
- スタッドレス特有の操縦性悪化が少ない
- 幅広いサイズ展開
注意点
- 回転方向指定による装着の注意
- SUV専用設計
- 最高性能ではなく、バランス重視
ダンロップのウインターマックスSJ8+は、氷上性能と日常使いの快適性を両立させたバランスの良いSUV用スタッドレスタイヤです。
特に都市部でSUVを使用する方や、初めてSUV用スタッドレスを購入する方におすすめできる製品といえるでしょう。