【200系ハイエース用スタッドレス】ウィンターマックスSV01 195/80R15の価格と選び方

200系ハイエース

200系ハイエースにダンロップのスタッドレスタイヤを購入したい。

  • ウィンターマックスSV01(ブイエルワン)はいくら?
  • ハイエースの195/80R15の価格は?
  • ホイールセットの購入方法は?

200系ハイエースのスタッドレス購入時の疑問に答えます。

目次

ハイエース 200系

ハイエース
ハイエースは、トヨタのバンです。

ここでは、5代目ハイエースの200系について書いています。

ハイエースの型式は、TRH200/KDH200系。年式:2004年~

<ハイエースの種類>
・ロング・標準ボディ幅・標準ルーフ(バンDX、スーパーGL)
・ロング・標準ボディ幅・ハイルーフ(バンDX)
・ロング・ワイドボディ・ミドルルーフ(ワゴンDX)
・スーパーロング・ワイドボディ・ハイルーフ
(バンDX、ワゴン グランドキャビン、コミューターDX、コミューターGL、キャンパーベース車)

ハイエースの純正タイヤ・ホイールサイズ

タイヤサイズ

純正15インチ

  • 型式:CBF-TRH200V
  • 年式:2010年11月~
  • タイヤサイズ:195/80R15 107/105LT
  • ホイールサイズ:15×6J
  • ホール数:6穴
  • PCD:139.7
  • インセット:35

 
タイヤはフロント・リアでタイヤの加重指数が違います。
・フロント:195/80R15 103/101LT
・リア:195/80R15 107/105LT

全車ホイールキャップ付きスチールホイールを標準装備しています。
アルミホイールを装着する場合は「JWL-T」刻印があるものでなければ車検は通りません。

ハイエースのナットサイズ

ホイールナット

200系ハイエースのホイールナットサイズ

  • M12×1.5
  • 21HEX(21ミリ)

ホイールナットは1台分で20個です。

スタッドレスの購入方法

車検証

スタッドレスタイヤ購入時は、タイヤサイズ、ホイールサイズを間違えないようにしてください。

200系ハイエースのタイヤサイズ:195/80R15 107/105L

ネットでの購入時には、適合車種に200系ハイエースの記載があるかをチェックしてください。
 
車の型式、年式は車検証で確認できます。

ホイールの適合は、年式、型式をチェックしてください。
 
さらに詳しい確認方法やタイヤサイズの確認方法などはこちら
⇒ ネットでスタッドレスタイヤの購入方法

200系ハイエースのインチダウン

インチダウン

インチダウンは、タイヤの外径を変えずにホイールのサイズを小さくすることを言います。

インチダウンをするとタイヤの価格を抑えることができたり、雪面への接地圧が上がるなどのメリットがあり、スタッドレスタイヤはインチダウンする方も多いです。

200系ハイエースは、純正で15インチを装着していますが、14インチのインチダウンはできません。

200系ハイエースは、15インチのホイールセットを購入します。

スタッドレスタイヤの製造年

タイヤには製造年が記載されています。

タイヤのサイドの部分の数字が製造年(セリアル)表示です。

製造年

上記の数字の最後の2桁が製造年表示です。

最後の2桁が11なので、上記のタイヤは2011年34週目の製造です。

タイヤの製造は、タイヤの売れ行きやサイズによって、製造タイミングが異なります。

中古品は、古い製造年のため安く販売しているところもありますので、安く購入したい方は、そのような商品を狙うのもアリです。

👉 関連記事
スタッドレスタイヤの製造年の確認方法

ネット通販と店頭販売はどっちが安い?

スタッドレス

同じサイズのホイールセットを比較しましたが、確認時はネットと店頭ではネット通販の方が安かったです。

ネット通販は、価格の比較が簡単で、安いものから並べて表示可能。最安値価格の比較も容易です。
 
店頭販売価格は、店によってバラついているので、比較する店舗にもよりますが、大手量販店の表示価格よりもネットの方が安かったです。

ホイールセットを購入するときは、セットした状態で自宅に送られてくるので、楽です。

特に、自分で脱着作業をする方は、ネット通販での購入が便利でお得です。

ウィンターマックスSV01

ウィンターマックスSV01(Winter MAXX SV01)は、ダンロップが商用バンやライトトラック向けに開発したスタッドレスタイヤです。

特に200系ハイエースのような重量のある車両でも、安定した冬道性能を発揮することを目的に設計されています。

SV01の主な特徴は以下の通りです。

  • 氷雪路でのブレーキ性能:ダンロップ独自の「ナノフィットゴム」により、氷上でのグリップ力を高め、安全な制動力を実現。
  • トレッドパターンの最適化:大型ブロックと深い溝設計により、雪の掻き出し性能が向上し、滑りやすい路面でも高いトラクションを確保。
  • 耐摩耗性に優れる:商用バンに求められる耐久性に配慮し、摩耗に強いゴム配合と構造で、ロングライフを実現。
  • コストパフォーマンスに優れる:性能と価格のバランスが良く、コスパ重視の方にも人気があります。

SV01は「価格を抑えつつも、しっかりとした冬道性能がほしい」というハイエースユーザーにとって、有力な選択肢となります。

ハイエースのウインターマックスSV01の最安値価格

スタッドレスタイヤとホイールセット価格
・ウィンターMAXX SV01 195/80R15 107/105L
・15インチホイール

確認時のハイエース 195/80R15とホイールセット最安値価格は、「ヤフーショッピング」でした。

売り切れなどで、現在の価格が変わっている場合があります。
 

現在の「楽天価格」はこちら
⇒ SV01 195/80R15 200系ハイエースのホイールセット

 
現在の「アマゾン」の価格はこちら
⇒ SV01 195/80R15 200系ハイエースのホイールセット


現在の「ヤフーショッピング」の価格はこちら
⇒ SV01 195/80R15 200系ハイエースのホイールセット

まとめ|ハイエースにウィンターマックスSV01はあり?

ハイエースにスタッドレスタイヤを装着する際、ダンロップのウィンターマックスSV01は非常にバランスの取れた選択肢です。

  • 氷雪路での安定したグリップ力
  • 商用車向けの高い耐久性
  • ネット通販でも入手しやすく、価格も比較的リーズナブル
  • ブリヂストンやヨコハマよりもコスパ重視の方に人気

といったメリットがあり、「価格を抑えつつ、冬道も安心して走りたい」という方にはピッタリのタイヤです。

各ショップごとに価格が変動するため、購入時は楽天・Amazon・ヤフーショッピングのリンクから最新価格をチェックしてみてください。

👉 今の価格をチェック

現在の「楽天価格」はこちら
⇒ SV01 195/80R15 200系ハイエースのホイールセット

 
現在の「アマゾン」の価格はこちら
⇒ SV01 195/80R15 200系ハイエースのホイールセット


現在の「ヤフーショッピング」の価格はこちら
⇒ SV01 195/80R15 200系ハイエースのホイールセット

ハイエースのスタッドレスセットの最安値価格

いろいろなメーカーから販売されていますので、タイヤメーカーを決めて選んでいくのもいいです。
 
ブリヂストン(BS)

ブリヂストンのスタッドレスタイヤと言えばBLIZZAK(ブリザック)です。

BLIZZAKは、国内シェアNo1の装着率を誇るスタッドレスタイヤです。

ブリザック
⇒ 200系ハイエースのブリヂストンVL1 195/80R15の最安値価格
 

ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA)

横浜ゴム株式会社のブランドがヨコハマタイヤです。

国内3位のシェアのタイヤメーカーです。

ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤは、ice GUARDシリーズです。

アイスガード
⇒ 200系ハイエースのヨコハマG073 195/80R15の最安値価格

輸入タイヤを含むスタッドレスタイヤ

ホワイトレーターのスタッドレス
ドレスアップ重視の方向け
⇒ 200系ハイエースのホワイトレタータイヤ 195/80R15の最安値価格

スタッドレスタイヤ選びは悩みますが、使用条件、タイヤ性能、価格を考えてトータルで判断してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次