スバル レヴォーグ(LEVORG)のスタッドレスタイヤを安く買いたい。
タイヤ・ホイールは種類があり、どれを購入していいか分からない・・・
- ホイールセットの購入方法は?
- どこで購入するのが一番安いの?
- 17インチの価格いくら?
レヴォーグの17インチのスタッドレスのホイールセット購入時の疑問に答えます。
レヴォーグVM型

レヴォーグは、スバルのステーションワゴンです。
年式・型式で2つに分かれます。
- 初代レヴォーグ VM型 2014年-2020年
- 2代目レヴォーグ VN系 2020年-
こちらの記事では、「初代レヴォーグ VM型 2014年-2020年」について書いています。
スタッドレスを購入する時は、以下のような順番で確認していくといいです。
- タイヤサイズを決める(純正サイズを参考)
- スタッドレスの銘柄を選択
- ホイールサイズを決める(純正サイズを参考)
- ホイールセットの適合をチェック
- ナットを選択
レヴォーグのタイヤサイズ

スタッドレスを購入する時は、タイヤ・ホイールサイズを確認します。
17インチのサイズ
- 型式:DBA-VM4
- 年式:2015年4月~
- タイヤサイズ:215/50R17
- ホイールサイズ:17×7J
- ホール数:5穴
- PCD:114.3
- インセット:55
レヴォーグのナットサイズ

レヴォーグのホイールナットのサイズ
- M12×P1.25
- 19HEX(19ミリ)
M12はネジの太さで12mm
P1.25はネジピッチでねじ山の間隔が1.25mm
レヴォーグのホイールナットは、1台分で20個です。

スタッドレスの購入方法
スタッドレスタイヤ購入時は、タイヤサイズ、ホイールサイズを間違えないようにしてください。
レヴォーグのタイヤサイズ:215/50R17
ネットでの購入時には、適合車種にレヴォーグの記載があるかをチェックしてください。
車の型式、年式は車検証で確認できます。

ホイールの適合は、年式、型式をチェックしてください。
さらに詳しい確認方法やタイヤサイズの確認方法などはこちら
⇒ ネットでスタッドレスタイヤの購入方法
スタッドレスタイヤの製造年

タイヤのサイドの部分には製造年(セリアル)が記載されています。
上の画像の数字、最後2桁が製造年表示です。
最後の2桁が11なので、上記のタイヤは2011年(34週目)の製造。
製造年の詳しい確認方法はこちらの記事
⇒ スタッドレスタイヤの製造年の確認方法
在庫品や中古品で、古い製造年のタイヤを安く販売しているところもあります。
安く購入したい方は、そのような商品を狙うのもアリです。
店頭販売とネット通販、どちらが安い?

「タイヤってネットで買うのが不安…」という声もありますが、最近では多くの人がネット通販でスタッドレスを購入しています。
項目 | ネット通販 | 店頭販売 |
---|---|---|
価格 | ◎ 安くなりやすい | △ 割高な場合あり |
選択肢 | ◎ 多い | △ 限定的なことが多い |
納期 | △ 数日〜1週間かかることも | ◎ 当日対応も可能 |
作業対応 | △ 自分で対応 or 工場依頼 | ◎ その場で作業してもらえる |
特に、価格や種類の豊富さではネット通販が圧倒的に有利です。
タイヤ・ホイールが組み込まれた「ホイールセット」は、届いてすぐに交換作業ができるため、DIY派にも人気があります。

レヴォーグのスタッドレスセット最安値価格比較
国内大手メーカーのレヴォーグのスタッドレスの価格を比べてみました。
ブリヂストン(BS)
ブリヂストンのスタッドレスタイヤと言えばBLIZZAK(ブリザック)です。
BLIZZAKは、国内シェアNo1の装着率を誇るスタッドレスタイヤです。
ブリザックVRX2
⇒ レヴォーグのブリザックVRX2 215/50R17最安値価格は?
ヨコハマタイヤ(YOKOHAMA)
横浜ゴム株式会社のブランドがヨコハマタイヤです。
国内3位のシェアのタイヤメーカーです。
ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤは、ice GUARDシリーズです。
アイスガード6
⇒ レヴォーグのIG60 215/50R17最安値価格は?
ダンロップ(DUNLOP)
ダンロップタイヤは、日本の住友ゴム工業です。
ダンロップのスタッドレスタイヤは、ウインターマックスです。
ウインターマックス02
⇒ ヴォーグのダンロップ(WM02)215/50R17最安値価格は?
トーヨータイヤ(TOYO)
ガリットGIZ
⇒ レヴォーグのガリットGIZ 215/50R17最安値価格は?
ダンロップ、ブリヂストンは、ほとんど価格差がありませんでした。
売り切れなどで、現在は価格が変わっている場合があります。